バリスタ購入しました!
みなさんこんばんは。
まいやん推しです。
前回のブログから1週間空いてしました・・・
先日の寒波で僕が住んでいるところは約31cmの積雪であちらこちらで渋滞していて移動するだけでもかなり時間がかかりました・・・
昨日あたりから徐々に雪は解けてきていますが、路地などはまだ雪が残っています。
さて今回は、前から買う予定していたバリスタをやっと購入したのでレビューしていきたいと思います。
今回購入したものは、ネスカフェゴールドブレンドバリスタ TAMAです。
*写真は本体が梱包されいる部分しかございませんが、購入した状態では上にスターターキットが付属しております。
品番は「HPM9633PR」となります。
今回購入したモデルは最新機種となり、1個前のモデルは「HPM9631」となります。
また「HPM9631」と「HPM9633」の違いは、まず「HPM9631」より約4cmほど低くなりコンパクトになりました。また、前のモデルは操作部分はボタン式でしたが電源ボタン以外の操作部分がタッチ式となりより使いやすいです。
前回のモデルはコーヒーを抽出したカスが内部で詰まりやすかったそうですが、今回の最新モデルは詰まりにくくなったそうです。
詰まりにくくはなったそうですが、何日間またはコーヒーを補充する内に内部のメンテナンス、お手入れはしなくてはいけないですね。
簡単な分解でお手入れできる感じです。
購入してまだ3日ですが、簡単にレビューをしていきます。
今までは、ポットのお湯でコーヒーを入れていたのですが、それだとどうしてもお湯が少ないときや逆にお湯を入れすぎて水っぽくなってしまったりしていました。ですが、バリスタだと抽出したコーヒーが適量で出てくるので、水っぽくなることはまずないですね。
また、マグカップの底にコーヒーの粉が溶けきっておらず、底に残ってしまうことがありますが、
バリスタだとマグカップの底に残ってしまうことがないですね。
しかし、ラテやカプチーノを作る際は、マグカップに直接ブライトや砂糖を先に入れなければいけないので、どうしてもマグカップの底にブライトの溶けきれず底に残ってしまうことがあります。
ポットのお湯でコーヒーを作るとポットにお湯がないときは沸くまで待たなければいけませんが、
バリスタだと後ろに水タンクがあるので水さえ入っていれば電源をいれてすぐに作れますね。
ラテやカプチーノを家で作るのはなかなかできませんが、バリスタならマグカップにブライトと砂糖を入れればあとはバリスタがすべてやってくれるので買ってよかったと思います。
またコーヒーは市販されている、ネスカフェゴールドブレンドのエコ&システムパックが使えますが、ビンタイプの物は使用できませんと取説に記載されています。
イマイチな点としては、音ですね。
水からお湯にする時とコーヒーを入れる時に音はかなり大きいです。
最初はびっくりしました・・・
またトレイは本体に引っ掛けるタイプですが、ちょっとでも本体を動かすと取れてしまいます。
水タンクは1Lなので、だいたい6杯作ると水がなくなる感じです。
前回のモデルとはそんなに変わっていませんが、前回のモデルより約2000円前後お高い感じです。
コーヒー好きな方にはぴったりな家電かもしれません。
また更新しますね。
0コメント